キャリーデザイン
制作コース・料金プラン
ワードプレスって何?
世界でもっとも広まっているコンテンツマネジメントシステム(CMS)です。
日本だと80%以上がワードプレスです。
ワードプレスで何ができるの?
ホームページの内容を自宅や会社のパソコンからいくらでも更新・修正できます。
ページの追加も自由です。
SEO的にはどうなの?
お知らせ・新着情報やブログを同じホームページ内の別のページに書き込めるから、SEO対策に優れています。
それにワードプレスの内在的なSEO要素も取り込めます。
ワードプレスならホームページのページ数をどんどん増やしていけます。
ですから、新着情報の詳しい内容もブログもどんどん追加できます。
これはSEO対策を含め、多くのメリットがあります。
キャリーデザインでは、ワードプレス導入の料金を低く抑えることで、多くのお客様に便利なワードプレスを組み入れていただきたいと願っています。
どうしてレスポンシブなの?
かつてと違って、今ではスマートフォンやタブレットでインターネットに接続する方が多いからです。
スマートフォン用サイトの追加じゃだめなの?
それでもかまいません。
ただ、レスポンシブデザインの方が効率的です。
それに、パソコンとスマートフォンで同じURLになります。
スマホ対応しないと検索ランクが下がるって本当?
はい、本当です。
2015年4月21日からそのように変更されました。
早めにスマホ最適化されることをおすすめします。
2015年4月より、「モバイルフレンドリー」、つまりスマートフォンに対応したホームページでないと、インターネットで検索しても検索ランクが下がることになりました。
例えば、「東京」「おいしい」「レストラン」と検索して、以前なら上から3番目に表示されていたレストランが、8番目に落ちてしまった、というような状況です。
そうならないためには、レスポンシブデザインのホームページにするか、パソコン用のホームページとは別にスマートフォン用のホームページをもつ必要があります。
キャリーデザインではレスポンシブデザインのホームページをお勧めしています。
そのGoogleが2015年4月21日より、ホームページがスマートフォン対応しているかどうかを検索アルゴリズムに追加しました。これはインターネットへのアクセスに占めるスマートフォンの比率が上昇したことに伴う対応だといえます。
Googleは事前にかなりのアナウンスメントを行っていましたが、Webの専門家ではない一般の方・団体の間では周知が徹底されておらず、また対応するだけの知識・能力もなく、検索アルゴリズム変更により検索順位が大きく変更されたという調査結果が出ています。
お問い合わせはこちらのお問い合わせフォームから。24時間受付中です。
※ お問い合わせ内容が込みいっている場合や、ホームページ制作のお申し込み、料金見積り依頼の場合は、本簡易フォームからではなく、別ページである「お問い合わせ・お申し込み」ページのお問い合わせフォームをご利用ください。
※ 「お問い合わせ・お申し込み」ページのフォームへは、下記バナーの【お問い合わせ・お申し込みページへ】ボタンをクリックするとアクセスできます。
お申し込み・お見積もりはこちら
ホームページ制作のお申し込み、料金見積り依頼は、当サイトの「お問い合わせ・お申し込み」ページのお問い合わせフォームよりお願いいたします。
全世界で6000万以上のサイトがワードプレスで作成されています。